2017年01月31日
ネイチャーグラファー…冬季開空
posted by 森の旅人 代表 at 07:32| ネイチャーグラファー
2017年01月30日
森遊会…2016年度第10回定例活動(後編)
笹狩りの様子とその成果
あともう一回の活動でこのエリアは笹がなくなる
関連する過去のブログ
・森遊会…2016年度第10回定例活動(前編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド
2017年01月29日
森遊会…2016年度第10回定例活動(前編)
1月22日は2016年度第10回目の定例活動
作業後のお汁粉、ダッチオーブンで粒あんを溶かし、七輪で餅を焼く
作業後はすぐに体が冷えるので温かいお汁粉は人気だった
ダッチオーブンは重い…
関連する過去のブログ
・森遊会…2016年度第9回定例活動(後編)
posted by 森の旅人 代表 at 08:29| 月…天体/環境/フィールド
2017年01月28日
小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅…冬 その3…最終回)
鈴川にかかる観音河原橋
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅…冬 その2)
posted by 森の旅人 代表 at 06:10| 35.鶴巻温泉駅
2017年01月27日
小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅…冬 その2)
三ノ宮比々多神社のカモ池
賀正
駐車場にて
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅…冬 その1)
posted by 森の旅人 代表 at 08:33| 35.鶴巻温泉駅
2017年01月26日
小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅…冬 その1)
コースの詳細
坂東公園に人影はなく
ロウバイの花が咲く養国院
どんど焼きの準備だろうか
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(鶴巻温泉駅)
posted by 森の旅人 代表 at 07:24| 35.鶴巻温泉駅
2017年01月25日
小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅…岡崎城跡〜冬その4 最終回)
山王塚公園(八幡台石器時代住居跡)に新しいベンチ
行政が設置したもののようだ
団地の果樹、誰も収穫しないのだろうか
自徳院
ケヤキの大木
ちょっとレトロな飲み屋街
小田急沿線自然ふれあい歩道サポーターは任期2年
このコースの最終踏破終了
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅…岡崎城跡〜冬その3)
posted by 森の旅人 代表 at 06:58| 34.伊勢原駅…岡崎城跡
2017年01月24日
小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅…岡崎城跡〜冬その3)
湘南ひらつかホール
この畑は3年前は葡萄園だったらしい
ごるふ越しの大山
有刺鉄線が増設された
なんと釣り堀の管理棟がない…
どうやら釣り堀は閉園してしまったらしい
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅…岡崎城跡〜冬その2)
posted by 森の旅人 代表 at 01:09| 34.伊勢原駅…岡崎城跡
2017年01月23日
小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅…岡崎城跡〜冬その2)
コースから見える大山特集
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅…岡崎城跡〜冬その1)
posted by 森の旅人 代表 at 08:48| 34.伊勢原駅…岡崎城跡
2017年01月22日
小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅…岡崎城跡〜冬その1)
草鞋伝説があるという
祠の扉にはいくつもの草鞋がかかっている。これは足腰の病を治す神であるという子の権現に願いをかけた人々が、満願となった後に奉納した感謝の印である…詳しくは、以下の伊勢原市ページにて
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅…岡崎城跡)
posted by 森の旅人 代表 at 22:05| 34.伊勢原駅…岡崎城跡
2017年01月21日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜冬編4…最終回)
最後の1個は野鳥のやめに…
菅原神社は今日もひっそりと
地元の方が寄付した梅の木
裏の畑
極楽寺
鶴巻温泉駅にゴール
正月三が日とあって営業時間が短く、30分しか入れなかった
小田急沿線自然ふれあい歩道サポーターは任期2年
このコースの最終踏破終了
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜冬編3)
posted by 森の旅人 代表 at 00:43| 36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
2017年01月20日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜冬編3)
弘法山から自興院を目指す
小春日和のような陽ざし
自興院はお正月でもひっそりと
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜冬編2)
posted by 森の旅人 代表 at 01:53| 36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
2017年01月19日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜冬編2)
はだのクリーンセンター横に温浴施設ができるらしい
周りは畑のみ
眺めはよさそうだ
権現山へ
撫子は秦野市の花
こちらは造花
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜冬編1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:25| 36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
2017年01月18日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜冬編1)
1月3日、秦野駅ヤマビル広場を出発
弘法山方面を経て鶴巻温泉駅へ向かうおよそ8キロメートルのコース
弘法の清水、いつも清流
落花生の販売店
命徳寺の大楠
梅が咲き始め
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜鶴巻温泉駅〜夏編7…最終回)
posted by 森の旅人 代表 at 10:44| 36.鶴巻温泉駅〜秦野駅
2017年01月17日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その7…最終回)
秦野駅近くの荒井湧水
小田急沿線自然ふれあい歩道サポーターは任期2年
このコースの最終踏破終了
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 37.秦野駅〜渋沢駅
2017年01月16日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その6)
白笹稲荷神社から今泉神社へ
何気なく歴史を感じる
今泉名水桜公園
南はだの村七福神と鶴亀めぐり - 秦野市観光協会
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その5)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 37.秦野駅〜渋沢駅
2017年01月15日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その5)
震生湖から白笹稲荷神社へ
ふれあい歩道は寺社が多く、お賽銭がかなりかかるのが悩みだ…
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その4)
posted by 森の旅人 代表 at 00:49| 37.秦野駅〜渋沢駅
2017年01月14日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その4)
震生湖に到着
小さな福寿弁財天がある
詳しくは、一般社団法人 秦野市観光協会
バナナではなくバショウ(芭蕉)
ここ数年でできた太陽光発電所
以前は私有地だから通るなという看板だった気がするが…
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その3)
posted by 森の旅人 代表 at 08:21| 37.秦野駅〜渋沢駅
2017年01月13日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その3)
渋沢丘陵はまだまだ続く…
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その2)
posted by 森の旅人 代表 at 09:22| 37.秦野駅〜渋沢駅
2017年01月12日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その2)
渋沢丘陵で見つけたあれこれ
伐った丸太を植樹の保護にうまく使えば良かったのに惜しい…
バイクはNGだろう…しかも様になっていない(下手くそ)
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:59| 37.秦野駅〜渋沢駅
2017年01月11日
小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅…冬 その1)
小田急沿線自然ふれあい歩道サポーターは任期2年
このコースの最終レポートは1月3日渋沢駅をスタート、国栄稲荷神社はお正月仕様
2年間見続けてきた市街地のサクラと石碑、2年前は公衆電話ボックスがある畑だった
渋沢丘陵へ
大きな豆柿がある
冬晴れ冬芽
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(秦野駅〜渋沢駅)http://morinotabibito.sblo.jp/category/4213054-1.html
posted by 森の旅人 代表 at 07:45| 37.秦野駅〜渋沢駅
2017年01月10日
旅人の森2016−7冬編…その4
一仕事終えたのは午後3時
いつもの南房総保田名物アジフライをたき火で作った炭を七輪で焼く
焼肉と寿司も堪能、日が暮れてきた
山はいい
保田漁港のばんやに、風呂上がりの一枚
月と金星が接近して見えた、また来月…
関連する過去のブログ
・旅人の森2016−7冬編…その3
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 木…森林/竹林/植物
2017年01月09日
旅人の森2016−7冬編…その3
知人に丸太の輪切りを頼まれたので、スギを1本伐る
胸高直径で25センチ、樹齢50年以上
既に混交林になっている
伐採後
玉切りしながら自然に下の広場へ落とす
車に載せてできあがり、後ほど納品へ…
関連する過去のブログ
・旅人の森2016−7冬編…その2
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 木…森林/竹林/植物
2017年01月08日
旅人の森2016−7冬編…その2
峰岡林道3号線、今年も水仙が見頃
旅人の森に到着
周遊歩道を行く
ハイカーのゴミを拾う
地元の方と思うがヒサカキを切っていかれたようだ
人の山から勝手に切って縁起物となるのだろうか?
山頂から佐久間ダム方面を望む
関連する過去のブログ
・旅人の森2016−7冬編…その1
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 木…森林/竹林/植物
2017年01月07日
旅人の森2016−7冬編…その1
新年1月2日は混雑を覚悟で千葉に所有する旅人の森へ
国道246号、多摩川沿い、川崎駅を経てアクアラインへ、途中、箱根駅伝の影響を予想したが立体交差の上を通過するのか?全く影響はなかった
大きな渋滞はなく、川崎から1時間で鋸南保田インターに到着
左へ
保田漁港にて
トンビが集まって来ている、何かあるのだろう
買い出し
関連する過去のブログ
・旅人の森2016夏編…その1
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 木…森林/竹林/植物
2017年01月06日
森遊会…2016年度第9回定例活動(後編)
作業の後は昼食のおかずにおでんを用意
今回は時間がなかったので簡単おでん、鍋はしっかり洗った…
体が冷えないように…
1時間温め中、ペットボトルは猫よけではなく風よけ
お正月用にセンリョウを見つけた人も
出来上がり
約20人で完食
ホダ木に出ていたしいたけを鑑賞
関連する過去のブログ
・森遊会…2016年度第9回定例活動(中編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド
2017年01月05日
森遊会…2016年度第9回定例活動(中編)
12月25日(日)トーキョーレンジャーズ13名、森遊会9名が参加し、傾斜地の笹刈り
トーキョーレンジャーズでは「今年も恒例のがっつり作業」と募集していたのでちょっとハードな笹刈りにする。テニスコート裏、コンサートステージに隣接するエリアは笹で近寄れる状況ではないが、すっきりすれば広大な遊び場になる。地表に光が当たればカタクリが出ることも確認している
隠れていたホダ木が出てくる
悪戦苦闘
綺麗になってきた
1.5時間後
この続きは来月の定例で…
・活動報告(森遊会ホームページ内)
関連する過去のブログ
・森遊会…2016年度第9回定例活動(前編)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 月…天体/環境/フィールド
2017年01月04日
森遊会…2016年度第9回定例活動(前編)
12月25日(日)トーキョーレンジャーズ13名、森遊会9名が参加し、傾斜地の笹刈り
おでんのために備品置き場へ鍋を取りに行く…落ち葉ですごいことに
活動が終わるまで干しておく
・活動報告(森遊会ホームページ内)
関連する過去のブログ
・森遊会…2016年度第8回定例活動(後編)
posted by 森の旅人 代表 at 10:48| 月…天体/環境/フィールド
2017年01月03日
小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅〜鶴巻温泉駅…新ルート その12 最終回)
延命地蔵尊前の交差点を左折
その通り
最近は見ない気がする、懐かしい看板
ゴール、鶴巻温泉駅
10キロほど歩いたので疲れを癒して帰宅
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅〜鶴巻温泉駅…新ルート その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
2017年01月02日
小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅〜鶴巻温泉駅…新ルート その11)
コースは終盤、おおね公園に到着
日没にもかかわらず子供たちの声が響いている
トイレあり
温水プールやジムもある
花水川の支流、東海大学前駅は近い
北上して鶴巻温泉駅へ向かう
レトロな看板をよく集めました・・・
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅〜鶴巻温泉駅…新ルート その10)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅
2017年01月01日
小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅〜鶴巻温泉駅…新ルート その10)
新ルートは田園地帯から市街地へ東海大学前駅方面へ向かう
ここも神奈川のパワースポットとか…
すぐ近くにある善昌寺、参道は明らかに新しく周りには何もない
区画整理されたのだろうか、新しい家が立ち並ぶ、大木も見当たらない
こんな記事が
・善昌寺に極楽浄土描く(タウンニュース)
関連する過去のブログ
・小田急沿線自然ふれあい歩道(伊勢原駅〜鶴巻温泉駅…新ルート その9)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 34.5.伊勢原駅〜鶴巻温泉駅