見学ツアーの目玉はこのカラス張りのドーム
それにしても夕焼けが綺麗だ、ここ数日間は曇天だった
天からパワーをもらおうというのか?
それを凝縮?して…真下には議会場がある
まあとにかくガラスとミラーでメンテナンスが大変そうだ
昇降は専用エレベーターで、ここも全面ミラー
2013年10月31日
国会議事堂見学ツアー2
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月30日
国会議事堂見学ツアー1
見学ツアーはインターネットで予約済み、本人確認や荷物チェックの後、案内を待つ
デジカメのドラマチックトーンでどうぞ…見学者は多国籍
ポイントを通ると英語のガイドが自動的に流れる、もちろん無料
屋上からの眺めはお勧め
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月29日
2013年10月28日
約25年ぶりにベルリンの地下鉄に乗る
昔は、東西ドイツが統一された後も西ドイツ、東ドイツの車両が混在して走っていた、車両の雰囲気は全く異なり、どちらかというと東ドイツの車両のほうが落ち着いて好きだった
ブランデンブルグ門の近くを通るこの路線はこんなデザインが…
東西に分断される前からベルリンの地下鉄網はあったらしい、地上の壁と同様に地下鉄も壁で分断された
ここで降りてブランデンブルグ門と国会議事堂に行ってみよう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月27日
ベルリン〜エリントンホテルに到着
中央駅から地下鉄を乗り継いで動物園近くのエリントンホテルに到着、近くにデパート街やカイザー・ヴィルヘルム教会がある
通りに面した建物が永延とホテルになっていたのだ
番号が入ったじゅうたん部分だけは交換できるパーツになっている
部屋の様子をちょっとだけ、デザインに凝ったつくりになっている
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月26日
ハンブグルからベルリンへ移動
当初、レンタカーでの移動を考えていたが慣れない道は疲労するので安全な電車にした
見渡す限りの畑と風車
ベルリンの中央駅は始めて来たが、ガラスばりの明るい造りになっている
ガラスを多用するのは、冬は暗く寒い日が続くので少しでも明るくということだろう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月25日
リューネブルグのおさらい
丈夫な金属で街のミニチュアを作ってしまうところがドイツらしい、誰でも触れることはできるが視覚障害者向けではないようだ
ロータリークラブが提供している、マイスターに依頼したのだろう
昼食どきとなれば水辺はレストランになる
こじんまりとした駅に戻ってきた
午後1時の特急でハンブルグへ戻る
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月24日
リューネブルグの昼食…セントラル
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月23日
水道塔からの絶景
リューネブルグの水道塔に登ってみることにした
生活に必要な水を溜めて給水していたらしい、現在は博物館になっており水はない
リューネブルグの街が一望できる、それが人気でこの水道塔を訪れる観光客が多い
おしゃれな街並みだ…
昇りはエレベーター、下りは水が溜めてあったと思われるタンクの中を階段で降りる
何かの記念だろうか?ドイツ国旗の色に仕上げている
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月22日
チョコレートの専門店
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月21日
リューネブルグのマーケット
ドイツはどの都市に行ってもマーケットを想定した広場が必ずある
北ドイツの人々は特に果物が好きだ
クリームたっぷりのパンを買ってみた、これで€1
関連する過去のブログ
・朝市(イーゼルマーケット)へ
http://morinotabibito.sblo.jp/article/77075691.html
posted by 森の旅人 代表 at 08:31| 2013北ドイツ旅行
2013年10月20日
ドイツのチェンソウ事情
近郊都市のホームセンターで見つけたチェンソウ、この店では電動式が人気のようだ
エンジン式もあるがメーカーは全く聞いたことがない、値段も5万円程度でプロ用ではない
こちらはイチオシ製品のようだが、3万円程度でケースも付いてくるのでまあその程度ということだろう
ケルヒャーの品揃えは日本と変わらない
スチール専門店を見つけた、写真は撮れなかったが職人さんが一人で店をやっていた
いいものは高い、それにしてもチェンソウに詳しい日本人観光客はどう見えたのだろうか?…
関連する過去のブログ
・二代目チェンソウを購入
http://morinotabibito.sblo.jp/article/70987086.html
・スチールとハスクバーナ
http://morinotabibito.sblo.jp/article/71365442.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月19日
納車〜また15年間よろしくお願いします
我が家の駐車場にすっぽり収まった新型ゴルフ、納車日にさっそく〜お祓い〜丹沢湖までドライブ、乗り心地は抜群だ…
12年間で約15万キロを走ったポロ(左)とこれからお世話になる新型ゴルフ(右)、フォルクスワーゲンあざみ野にて
ポロ(右)は、大きな故障や事故はなく、期待に応えてくれた、本当にありがとう…
関連する過去のブログ
・年内納車に向けて検討中
http://morinotabibito.sblo.jp/article/70434864.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 日…単なる日記
2013年10月18日
2013年10月17日
日帰りでリューネブルグへ
ハンブルグ中央駅のプラットフォームは13番線でも前後でabに分かれているので注意
2等車で十分
この風景がいい
センスがいいといえばいいがそうでない気もする
時速は200キロを超えていた、あっという間に到着
プラットフォームの横はすぐにロータリー、改札はない
いちおう駅舎は発見した
さて市外へ歩いてみよう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月16日
ハンブルグ〜中華料理「明園」で食事
ヴァンズベックに行ったら寄らなければならないのがこの明園
出張時は夕食にいつも利用していた、一人でも気兼ねなく入れるし、テイクアウトもできる
まさか家族で来ることはないと思っていた、駐在していれば度々来たかもしれないが…
約15年ぶりだが、ご亭主は不在かなにかで見えなかったが、見覚えのあるおばちゃんが対応してくれた
メニューが変わっていなかったので覚えていた番号で注文、100番は酢豚、38番は麻婆とか…
料理が冷めないように温めたプレートと皿が来る
この酢豚が絶品
麻婆豆腐やエビチリなど3人で満腹にそれでも60ユーロ
まあ、もう二度と来ることはないのでチップを多めに…
この店、ハンブルグに駐在・滞在する日本人のためにいつまでも頑張ってほしい
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月15日
ハンブルグ〜ヴァンズベックで買い物
出張時に出勤途中でよく利用していた駅がこのヴァンズベックマーケット
歴史書があるほど由緒ある街らしい
カールシュタット(日本で言えばダイエーかヨーカドー)や専門店が充実しており、買い物に便利な街だ
しかし、ドイツのランドセルはカラフル
最も気に入っているのはこのワインセラー、お手頃の価格で種類が豊富
すぐ横の軽食コーナーで飲むこともできる
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月14日
ハンブルグ〜市庁舎とその広場
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月13日
マンホールを集めてみました
文字通り、人が出入りするからマンホール、まずはハンブルグ
リューネブルグ、橋脚か何かをイメージしたマークでしょうか?
ちょっと暗いけどブランデンブルグ門の近くで
ベルリン市内にて、世界中のマンホールを撮ってゆこう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月12日
ハンブルグ〜紅茶の専門店
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月11日
ハンブルグ〜珈琲の観光名所
通販もある珈琲専門店 http://www.speicherstadt-kaffee.de/
平日なのに多国籍で賑っています
外を眺めればレンガ倉庫群と運河を行く船
おやつにしましょう
すぐ横では焙煎工房、年代物の機械でいい香りが漂ってくる
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月10日
ハンブルグ〜スパイス博物館
さすがは港町、スパイスで儲けた人もいたのだろう
麻袋に名前を入れるための銘版、ブランドを知らないないので有難味がわからない
珈琲豆もやりとりされたらしい
さほど広くない博物館、日本の緑茶も展示してあった、当時は高価だったに違いない
スパイスです
ハンブルグオリジナルのコーヒー豆も、このすぐ近くで飲めるというので行ってみよう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月09日
運河・レンガ倉庫・そしてカギ
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月08日
広告のメリハリについて考える
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月07日
ドイツの自転車事情(その2)ベルリン編
ベルリン中央駅で堂々と自転車をエスカレーターで…日本もいつかこういうことができることを祈る
ベルリンの中央でレンタル自転車の案内、€12は安いと思う
チェックポイント・チャーリーに置いてあった一台、何を訴えたいのか?不明…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月06日
ドイツの自転車事情(その1)
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月05日
郊外を歩けばキャンピングカーが…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月04日
朝市(イーゼルマーケット)へ
Uバーンでアルスター湖の北へ
地下鉄の高架になっている一駅区間に店が並ぶ、高架下なので雨でも気にする必要はない
火曜と金曜日、肉と乳製品は本当に豊富だ
約1キロ店が続きなんでもある、花あり、衣料品あり、土産あり、生活品はなんでも揃う
マーケットの名前はドイツ語ではこう書く、日本語のガイドブックには何故かイーゼルマーケットと書かれていた、ガイドブックを見て行ったわけではないが、このマーケットは出張時から好きだった、これからも末永く続くことだろう
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月03日
2013年10月02日
ハンブルグ老舗のシーフードレストラン(その1)
日本人観光客が訪れる定番のレストラン、オールド コマーシャル ルーム
最初に来たのは出張先の開発部長L氏と、約25年前で何を食べたのか覚えていない、ドイツ人と二人きりで食事は言葉も通じないし、とても緊張した記憶がある、L氏はその後ミュンヘンのベンツ関連の会社に転職、とっくに定年を迎えているはずだ、南ドイツ出身なのでさぞかしエンジョイしていることだろう、ご家族のヨット遊びに同行させてもらったこともある、一姫二太郎の子供たちは立派な大人になっているだろうか
料理の数々は明日のブログで…
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行
2013年10月01日
ドイツのBio(オーガニック)専門スーパー
Bio Company には珍しい?ものも売っている、これは巻き寿司用の海苔、結構高い
ガリ…本格的だがどうしてガリが必要なのか?ドイツ人にはわかるまい・・・
カップヌードルは薄味で何かいまひとつ美味くない、結局、塩を入れて食べた
関連する過去のブログ
・予定を切り上げてレンタカーを返却
http://morinotabibito.sblo.jp/article/76601809.html
posted by 森の旅人 代表 at 00:00| 2013北ドイツ旅行