2013年05月19日

サカナのちからをいただきました

P5188542.JPG
オーサーズ前日に届いた大量の蒲鉾、見るからに最高級品と思われるものがある
食べ比べに用と思われる廉価品も数種類揃っている、先生の講義が楽しみ
P5188553.JPG
北里(きたさと)大学 渡部終五教授による「美味しいかまぼこの話−水産加工食品から世界が見える」
株式会社鈴廣蒲鉾本店の顧問をされている
蒲鉾の歴史から職人の匠の技、材料となる魚資源の調達まで幅広くお話しいただいた
P5188568.JPG
約40名が調理実習室に移動して試食する
北里大学の学生さんのお手伝いのもと、安全衛生面に細心の注意を払う
P5188572.JPG
小田原かまぼこの伝統的な特徴を極めた「古今」。1本4000円というから一切れ500円!
香り、味、歯ごたえ、喉越し、余韻…まさに最高級品
http://www.kamaboko.com/shohin/kokon/
「伊達巻」「しんじょ」を試食、お土産に「かをり巻」「サカナのちから」をいただいた
商品一覧
http://www.kamaboko.com/shohin/
サカナのちから
http://sakanano.com/

鈴廣かまぼこの里に行ってもっと勉強しよう
http://www.kamaboko.com/sato/

関連する過去のブログ
・森と海の幸はつながっている
http://morinotabibito.sblo.jp/article/45609244.html
posted by 森の旅人 代表 at 06:47| 日…単なる日記