2013年05月17日

相変わらず使い道が見えない

近所の谷戸歩きで見つけた3つの看板、目的は違うが、出所は横浜市に徴収されている税金だ
P5168498.JPG

特に、横浜市のみどり税は余計なことはせずに相続などで出た緑地の買い取りに専念してはどうか
最近は緑地のハイキングなども企画しているようだが、民間やNPOでそんなことはやっているし差別化ができていない
P5168514.JPG

P5168523.JPG
横浜市民は県の水源税と市のみどり税をダブルで徴収されている、それぞれ年間約千円
県の水源税は県民会議(私が委員)によって中身が議論され情報公開されている、私としては納得感がある
全く見えないのが市のみどり税、導入された当初から中身が後回しでいまだに差別化できておらず同じことをだらだらとやっている
一度公の場で報告会を開くべきだ

関連する過去のブログ
・みどりアップ推進に苦言(2010年9月15日)
http://morinotabibito.sblo.jp/article/40722881.html
posted by 森の旅人 代表 at 09:30| 金…環境税/グッズ