
ある用事で中央本線の相模湖駅に出かけた、駅前の通りの角にあるのが食堂の”かどや”、ここの親子丼(当時はカツ丼が多かった)を35年ぶりに食べた

相模湖駅の入口右側に立ち食いのそば屋があったが今はない、よく立ち寄ってお世話になった、本当に美味かった

かどやは5年ほど前に改築されたらしいがその前は木造のいい感じの店だった、現在は3階建てで2階は写真展ができるギャラリーになっている
何故、35年前に(当時高校生)”かどや”や”駅中のそば屋”なのか?
週末に学校が終わるとそのまま望遠鏡と食糧・テントなどを担いで陣馬山に出かけた、行きはチョコレート色の横浜線で八王子まで行き(長津田から途中単線で確か1時間以上…現在は30分)、ボンネットバスで陣馬高原下へ(約1時間で500円)、歩いて陣馬山頂へ(約1時間)、で天体観測泊、帰りは藤野方面から相模湖駅を目指した、中央高速を超えて、相模湖駅に到着すると疲労が激しく、食事をするのが楽しみだった、これを毎週繰り返していた、そこで定番だったのが”かどやのカツ丼・親子丼”だった
勉強もせずになんと贅沢な高校生活だったのだろう…

かどやの店内にあった”好きです!陣馬山”という歌詞、メロディーを調査中・・・
関連する過去のブログ
・陣馬山は実は陣場山であった
http://morinotabibito.sblo.jp/article/41894953.html・今年はにわか天文ファンが増えそうだ
http://morinotabibito.sblo.jp/article/53751261.html
posted by 森の旅人 代表 at 01:13|
火…炭焼き/料理